• HOME
  • kokeLABOとは?
  • 苔とは?
  • 育て方&レイアウト
  • あなた好みにひと工夫!
  • 商品一覧

苔とは?

あまり知らないコケのこと

コケは種子ではなく胞子で増えます。
蒴柄の先にできる蒴は胞子嚢とも言われ、
袋状になったその中ではたくさんの胞子が作られます。
コケには植物に見られる維管束(根から葉へ水分や栄養分を運ぶ組織)がありません。
植物でいう根の部分は、仮根と呼ばれる自らを地面に
固定するだけの役割となり、水分や栄養分は葉から吸収します。
空気が乾燥した状態になると、コケの葉は乾いて縮れ
休眠状態となります。そのため、水を与えると縮れていた葉が
水分を吸収し、もとのようになります。
コケの種類は世界で20,000種類以上もあり、
日本にも1,700種類以上が分布しています。
ほとんどが陸上に生えていますが、中には水中で生育する種類もあります。

コケの体をのぞいてみよう!

蒴 胞子の作られる部分。 蒴柄 蒴と合わせて 胞子体を形成。 葉 水分や栄養分を取り込む器官。 光合成もおこなう。 茎 横へはって生長するタイプ、 縦へ伸びるタイプがある。 仮根 体を地面などに 固定する器官。

おすすめのコケ達 日当たりの良い所 半日陰~日陰 乾燥気味を好む 湿り気を好む

こんもり密集する種類

スナゴケ
スナゴケ

黄緑色の繊細な葉が魅力。
日光を好むので室内ではライトで
光量を強化してあげましょう。

ホソバオキナゴケ
ホソバオキナゴケ

繊細な葉がこんもりと密集する人気種。
小型で生長が遅いので最初から
密に植えつけましょう。

スナゴケ
スナゴケ

深い緑色で透明感があり、
柔らかな印象の美しい種。
水はたっぷり与えて問題ないですが、
蒸れには注意。

横にはう種類

コツボゴケ
コツボゴケ

鮮やか緑の丸い葉は
レイアウトのワンポイントに最適。
水はたっぷり与えて問題ないですが、
蒸れには注意。

シノブゴケ
シノブゴケ

シダを思わせる細かく枝分かれした
葉をもち、苔庭や盆栽でよく使用されます。
日陰で適度な湿気があると
よく育ちます。

ハイゴケ
ハイゴケ

這うように生長し、
苔玉などに用いられる。
育成は容易で生長も早い。
はがれ易いので水やりは優しく
おこないましょう。

上に伸びる種類

スギゴケ
スギゴケ

乾燥に強く、半日陰から日向まで
幅広く育つ。茎は毎年伸び続けるので、
伸びすぎたら間引いて根元から
新しい芽を出させましょう。

シッポゴケ
シッポゴケ

苔庭などで多く用いられ外観は
スギゴケに似ていますが、葉が長く、
まさしく動物のしっぽのよう。
多湿を好みますが、乾燥にも比較的強い。

ヒノキゴケ
ヒノキゴケ

柔らかな葉が印象的で
別名イタチノシッポと呼ばれる。
育成は容易で過湿にも
比較的強いですが、蒸れには注意。

PC / スマートフォン