【金魚探訪記】第58回 埼玉県観賞魚品評会 2025年11月3日開催
第58回埼玉県観賞魚品評会および埼玉養殖魚まつりが、令和7年11月3日(月・祝)に、埼玉県加須市の埼玉県養殖漁業協同組合水産流通センターにて開催されました。
本品評会は、埼玉県内の生産者の方々が生産している金魚、改良メダカ、錦鯉を対象としており、即売会である「埼玉養殖魚まつり」に先立ち、前日に審査委員を招いて厳正な審査が行われます。
今年の品評会では、出品される魚の傾向に大きな変化が見られました。
従来の傾向では、琉金や和金といった定番品種の出品が主流を占めていました。
今年の出品魚は、近年流行している品種に焦点を当てて生産された魚が多く、市場の需要や愛好家の関心に応えるため、生産現場が流行を取り入れた品種改良に力を入れているのだと感じました。
親魚の部 優勝&特別賞
当歳の部 優勝&特別賞
親魚の部 優勝
ブロードテール琉金 志村養魚場
ドラゴンスケール東錦 志村養魚場
京錦 柿沼 清司氏
銀鱗和金フナ尾 引間養魚場
当歳の部 優勝
三色銀鱗ブロードテール 吉野養魚場
赤黒網目オランダ 北川辺金魚園
ドラゴンスケール江戸錦 吉野養魚場
ドラゴンスケール更紗フナ尾和金 吉野養魚場
錦鯉の部
五色 鯉の見沼
昭和三色 川上養魚場
メダカの部
ブラックウルフアースアイ 澤養魚場
ピーターパン K&Sアイランド
和墨ワイドフィン 澤養魚場
ホワイトタイガーダイヤダルマ 澤養魚場
風凛華山 武州めだか
海王 K&Sアイランド
楊貴妃 石井養魚場
【金魚品評会】
こちらからカミハタスタッフが現地に赴きまとめた、過去の金魚品評会レポート一覧へと移動します。
【金魚探訪記】第57回 埼玉県観賞魚品評会
2024年11月3日(日)埼玉県加須市にて、第57回埼玉県観賞魚品評会および、埼玉養殖魚まつりが開催されました。加須の秋の風物詩と言えば、この養殖魚まつり!品評会に出品されている有名生産者の金魚やメダカなどが購入できるとあって、今年も早朝から長蛇の列が出来ていました。



















