昨年の弊社販売実績をなんとランキング形式でご紹介いたします! 1月、2月は【南米産、東南産ナマズ】、【アピスト】(別ページにて)のランキング!!! これは当然!というものもありますが、弊社スタッフでも意外な種類が売れていたりと面白い結果になりました。 可能な限りランキング生体は取り揃えるようにしますが、在庫が無い生体もお問い合わせお待ちしています!
目次
1.ナマズ売上ランキング!(南米産)
堂々の1位はゴールデンレオパードタティアに決定! 最大でも5cmほどにしかならず、小型水槽でも飼育が可能。 さらに温和、人工飼料にも餌付く、そして繁殖も狙えるなど魅力たっぷりな種類です!
1位 ゴールデンレオパードタティア WILD
原産は南米ですが東南アジアでブリードが確立されておりコンスタントに輸入されている為、上位に。 かなりの大型になる為、終生飼育ができるかしっかりと検討を!
2位 レッドテールキャット 東南
丸みがある身体に大きな口がトレードマーク。ふわふわ泳ぐ姿はまるでゆるキャラ? ただ口に入りそうなら、自分と同じ大きさの魚でもくわえてしまいます。 そして、そのまま窒息死することも・・・そこは注意が必要です。
3位 バトラクスキャット
見れば分かる!ロボットを彷彿させる重厚な鎧をまとったその姿。 温和でそして残餌を食べてくれる、大型魚との混泳におすすめの種類です。
- 4位 メガロドラス
- 5位 ショベルノーズキャット WILD
- 6位 ピメロディア ピクタス
カンディルと聞くと悪いイメージが先行しているように思いますが、飼育してみると意外に愛らしく感じるかもしれません。 美しい青いボディにつるんとした丸い頭。目が退化している為嗅覚が発達しており、餌を見つけると狂ったように泳ぎ出す姿。 他種との混泳はできませんが、他に類を見ない魅力に虜になる事間違い無し!?
7位 ブルーカンディル
- 8位 ロックドラス
- 9位 レッドテールキャット×タイガーショベルノーズ
- 10位 ピライーバ ペルー
- 11位 マウスパッチタイガーバンジョー
- 12位 メタリックブルーカンディル
- 13位 ブラックホルスタインタティア
- 14位 フレックルドドルフィンキャット
- 15位 キボシドットカイザードラス
- 16位 オレンジキャット コロンビア 大きめ
- 17位 マウスフィンキャット
- 18位 ロックバンジョーキャット
- 19位 タイガーショベルノーズ 東南
- 20位 ホワイトバンジョー
2.ナマズ売上ランキング!(東南アジア産)
予想通りの1位です。タイやマレーシアが原産ですが、実はインドネシアにも似たような種類がいるのを知っていますか? ストライプグラスキャットという名前で販売していますが、濁ったような体色や若干大きくなる事もあり 対照的にあまり人気がありませんが・・・。
1位 トランスルーセントグラスキャット
名前の通り透けた体が特徴的。最大でも5cmにならない小型種。
大人しく混泳に向きますが、臆病なところがある為、まとまった数で飼育する事をお勧めします。
写真は 2位 アジアンクリスタルキャット
2位 アジアンクリスタルキャット
3位 パールム
こちらも最大でも3cmほどの小型種。飼育は比較的容易で温和な種類ですが、
夜行性で昼間はじっとしています・・・、だからこそ!水槽内で見つけた時の喜びが大きい!?
さらにその可愛い姿と泳ぎ方も相まって、喜び倍増!
写真は 4位 ハラ ジェルドニー
- 4位 ハラ ジェルドニー
- 5位 マーブルランサー
- 6位 スタージョンシーキャット
- 7位 パールム プラチナタイプ
平べったいチャカチャカがランクイン。
とにかく動かない!じっとして獲物が来るのをじっと待つ。
なのに獲物を見つけた時の俊敏さ!そのギャップの瞬間を是非見て頂きたいです。
写真は 8位 チャカ チャカ
- 8位 チャカ チャカ
- 9位 パンガシウス パンガシウス
遊泳性の種類が多数ランクイン。水槽内で良く泳いでくれるので見ていて飽きないのが魅力的。
温和な性格な種類も多く、混泳にも向いています。
写真は 10位 カイヤン
- 10位 カイヤン
- 11位 パーテーホ
- 12位 シロニア シロンディア
- 13位 アルビノカイヤン
- 14位 アルビノカイヤン セミショート