プレコ売上ランキング!

昨年の弊社販売実績をなんとランキング形式でご紹介いたします! 9月、10月は【プレコ】、【コリドラス】(別ページ)のランキング!!!

苔取り屋さんとして有名なプレコだが、体型や体色、模様と様々な種類が存在しており、 10cm以下で成熟する小型種から1mを超える大型の種類まであるなどサイズも豊富な南米原産のナマズの仲間。 石などに吸い付く為の吸盤のような口、鎧のような鱗に覆われた独特な体は見る人を魅了します。 他種との混泳も比較的容易で、水槽内での繁殖も可能な種類が多い為非常に人気が高い種類です。



プレコ売上ランキング!

1位 セルフィンプレコ

昔から圧倒的なコケ取り能力で有名。大きくなるが、背鰭も大きく、見応え十分。コケ取りのみで飼育するのは勿体ないくらい綺麗になるプレコ。



  • 2位 スポッテッドブッシー 東南
  • 3位 タイガープレコ


4位 オレンジスポットセルフィンプレコ 東南

意外に知られていないがL001のプレコ。セルフィンプレコに似ているが、セルフィンよりオレンジ体色でスポット模様。



  • 5位 アルビノセルフィンプレコ
  • 6位 アルビノブッシーマウス 東南


7位 ウルトラスカーレットトリム サンフェリックス

言わずと知れたプレコの王様。漆黒ボディに赤い鰭が特徴のトリムプレコ。全身真っ赤になる個体もおり、スーパーシングーの名前も有り。



  • 8位 ロイヤルアラベスクブッシー 東南


9位 クイーンインペリアルタイガー WILD

L134で入荷するタパジョス川原産の美しい小型プレコ。淡いクリーム色がどの種類とも違うのも特徴。小さい時はラインタイプが多く、大きくなるとスポット状になる個体が多い。



10位 プラチナロイヤルプレコ

L27 シングー川から採集されるプレコ。5CMから45CMまで各サイズ輸入される。大型個体はほぼサンファリックス産が多い。ロイヤルプレコは種類も多くコレクション性も高い。



11位 レンジャーインペリアルプレコ

ペルーから入荷するベビーサイズが可愛い種類。大型個体が輸入される事はほぼ無く、神秘に満ちたプレコ?



12位 スーパーレッドブッシー

品種改良種。欧便でコンスタントに輸入される。赤い(朱色)体色が水槽内で目立つ存在感です。



  • 13位 ピットブルプレコ


14位 アーマードプレコ

L152で入荷するプレコ。ペルー、コロンビア、ブラジルどこでも採集される。鰭が若干赤いアーマードもいる。ブラジルから入荷するL95とは別種。



  • 15位 ロイヤルプレコ
  • 16位 オレンジフィンカイザープレコ


17位 スーパースカーレットトリム ツクルイ

ノーマルスカーレットはマラバ産が多い。ツクルイ産はマラバ産より深場で水深が有り、入荷数が少なく、大型個体が多く各ヒレが赤くなる個体が多いのが特徴。



  • 18位 ドラゴンボルダード パラナイーバ
  • 19位 ペルーインペリアルペッコルティア
  • 20位 ハニーコームブッシー 東南
  • 21位 ウルトラスカーレットトリム シングー


22位 ブルーフィンパナクエ

L239で最近カイザーの仲間に分類された種類。パナクエと付くが大型種ではない。青みの濃い体色が特徴。



  • 23位 オレンジフィンレオパードトリム


24位 ホワイトタイガープレコ

L226で入荷するペルー産プレコ。ホワイトと名はつくが、白くは無い。他のタイガープレコよりは白っぽい。



  • 25位 グリーンロイヤルプレコ
  • 26位 サンダーロイヤル リオジャマンシン
  • 27位 ムスタングトリムプレコ アレンカー北岸クルア
  • 28位 ブルーアイゴールデンブッシー




PC / スマートフォン