昨年の弊社販売実績をなんとランキング形式でご紹介いたします!11月、12月は【大型金魚】、【古代魚・大型魚】(別ページ)のランキング!!!
大きく優雅に泳ぐ大型金魚。
水槽内を優雅に泳ぐ姿は見るものを虜にする魅力があります。
慣れると餌をねだりに水面までくるのもとても愛らしく
同じ品種でも同じ色柄は存在せず、自分だけの1尾を探すのも楽しみの一つ。
個性ある大型金魚の飼育をこの機会に是非挑戦してみてはいかがでしょうか?
大型金魚売上ランキング!
1位 更紗琉金 L
赤と白のコントラストが美しくキャメルバック(ラクダの背中)と言われる肩の盛り上がりが特徴。圧倒的な人気を誇り、長いヒレで優雅に泳ぎます。
2位 東錦 L
オランダ獅子頭に三色出目金を交配し半透明鱗の三色を乗せ作出された。個体ごとに色のバリエーションが大きく異なりコレクション性が高い。
3位 更紗オランダ L
オランダ獅子頭とも呼ばれ、肉瘤が成長につれて大きく発達する。大きくなるとその姿は迫力満点!
4位 だるま琉金 白黒 LL
主に中国で生産され、各ヒレが短く水槽内で可愛らしく泳ぎます。販売名は「ショートテール」「ST」「だるま」と表記され店頭に並びます。
- 5位 トリカラーランチュウ L
- 6位 だるま琉金 トリカラー L
- 7位 オランダ L
- 8位 東錦 ローズテール LL
- 9位 だるま琉金 更紗 L
10位 更紗ランチュウ L
背びれがなく丸みのある体と小さな尾が特徴、非常に人気があり日本各地で品評会も多く開催される。
11位 オランダ ローズテール LL
当初はタイで生産され爆発的な人気品種に、バラの花びらの様に重なる尾ヒレが特徴的、今では中国、インドネシア等でも広く生産されている。
- 12位 更紗オランダ ローズテール L
- 13位 黒オランダ ローズテール LL
- 14位 だるま琉金 桜 L
- 15位 琉金 L
16位 江戸錦 L
ランチュウの半透明鱗品種、金魚としての歴史はまだ浅く1900年代といわれている、個体ごとに色のバリエーションが大きく異なるのが特徴。
17位 羽衣オランダ L
オランダ系統の青文魚から派生する羽衣(白黒)に改良を加えた金魚。非常に人気が高くパンダと表される事もある。
- 18位 だるま琉金 赤 L
- 19位 タイガーオランダ S/T LL
20位 ブロードテール更紗琉金 LL
主に中国で生産されその名のとおり横幅が広く長い尾が特徴。泳ぎは通常の琉金よりも尾をなびかせゆったりと妖艶に泳ぎます。
- 21位 虎オランダ L
22位 キャリコ L
琉金に三色出目金を交配し作出された。赤、白、青などが混ざり個体ごとに配色が大きく異なる。
23位 オランダ S/T L
通常のオランダよりも体高があり、尾ヒレも短く小さい。その他はオランダの要素をしっかりと持っており肉瘤も成長ごとに発達していく。
- 24位 タイガーオランダ L
- 25位 トリカラーオランダ L
26位 桜錦 LL
江戸錦から黒の発色をなくし、半透明鱗紅白に改良された品種で普通鱗と透明鱗のバランスが非常に美しい品種。
- 27位 トリカラーオランダ ローズテール L
- 28位 ランチュウ L
29位 黒オランダ L 色濃い目
タイを代表する金魚の一つで黒ければ黒い程、希少価値は高い。この黒色色素は特殊で薄くなることは少ないといわれている、オランダ同様成長ごとに肉瘤も大きく発達していく。
- 30位 ブロードテール桜琉金 L