奥深いメダカの世界

奥深いメダカの世界

毎年新品種が増え続けるメダカ。人々を熱狂させるその魅力とは

米が主食の日本人は古来から稲作を各地で展開していました。その稲作で必要不可欠な田んぼにはメダカが生息しており、古くから親しまれておりました。 童謡『めだかの学校』は皆さんも一度は耳にしたことはあるはず。日本人の生活のすぐそばにいた魚がメダカになります。

近年メダカは品種改良が重ねられ、非常に多くのバリエーションが出てきています。色、鰭の形状、体型など。そのバリエーションに人々は熱狂し、大きなムーブメントとなっています。
今回はそのメダカの人々を熱狂させる色柄、体型のバリエーションについてのご紹介です。

メダカの可能性に刮目せよ!


生きた宝石!?人々を魅了するメダカのカラーバリエーション!

ラメメダカ

キラキラと光るラメが非常に美しいラメメダカ。 ラメメダカも、ベースの色が黒色のブラックダイヤや白と赤の紅白ラメ、黄色のシャンパンゴールドなど様々なカラーバリエーションがあります。 屋外で飼育してみるとラメが日光に照らされて非常に美しく、その美しさから人気が高い品種です。

ブラックダイヤ

紅白ラメ

シャンパンゴールドラメ

ネプチューンメダカ

オーロララメサファイア

三色ラメ


まるで振袖を着ているようなヒレが長い優雅なメダカ

メダカの中には振袖を着たような鰭の長い優美なメダカがいます。 このヒレの長いメダカも鰭の形状によって品種名が分かれています。加えて様々なカラーバリエーションがあります。 近年その種類は増えてきており、品種ごとに特徴が色濃く出るのでファンが多い品種です。

天女の舞

レクリスメダカ

ファントムメダカ

エメキン

ヴォルケーノ GIRA

楊貴妃リアルロングフィン


上下対称のヒレ!? 光体型のメダカ

メダカの中には背びれと尻びれが対象で、尾びれがひし形になっている。上下対称になっている変わった形のメダカもいます。 こうしたメダカは「ヒカリ体型」という名称で親しまれています。

金鱗龍

雷電

東天光


コロコロした体型がとても可愛いダルマメダカ

コロコロした体型でまるでダルマのような形のメダカ。泳ぎ方も可愛く、他のメダカとは一線を画している品種。 ぴょこぴょこ泳ぐ姿は非常に可愛く、多くのファンがいる品種になります。 生産が難しい品種ですが、弊社でも少しずつ様々なカラーバリエーションが出てきています。

楊貴妃ダルマ

幹之ダルマ

黒龍ダルマ


まだまだ進化するメダカの品種改良

メダカの品種改良はまだまだ続いており、各地のブリーダーや愛好家が日夜研究をしています。 その熱意のおかげで毎月のペースで新品種が登場しています。 まだ見ぬ表現のメダカを見てみたい! 新しい品種を作りたい! そんな気持ちが人々を熱狂させるのです。

カガミ鱗メダカ

アルビノ楊貴妃

アースアイメダカ

人々が熱狂する理由は伝わったでしょうか?
これを読んだあなたも、もうメダカに興味を引かれているはず。
お気に入りの個体を見つけて是非飼育してみてください!

まとめてカートへ入れる ※まとめて買う商品の発注数量を入れてから「カートに入れる」へお進みください。

商品名 サイズ 価格 数量
桃ちゃんメダカ
 
小野氏
 
 
 
 
 
 
 
桃ちゃんメダカ
 
 
 
強墨
 
 
 
 
 
井川氏
 
ペア不可
 
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
10匹単位
12MM+-
 
ペア不可
 
ペア不可
 
20匹単位
12MM+-
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
ペア不可
 
PC / スマートフォン