Bowl 【水盆や鉢を使う】

盆栽や苔玉のように、気軽にすぐできるスタイル。苔+植物で出来上がり。




穴あき30±mmの石にフィカスやトキワシノブなどの観葉植物を植えるのがおすすめですが、 小さめの石など、石の表面と水面の距離が近い環境にすれば、丈夫な水草なども育ちます。

苔は乾燥気味を好むハイゴケやスナゴケがおすすめ。 表面が常に外気に触れる環境なので、冬場やエアコンの効いた環境では水の蒸発・苔の乾燥に注意が必要です。

特大サイズを使用する場合は、上の方まで吸水力が届かないので、水面から10cm程度の位置を目安に、大きめの観葉植物中心に植え付けると見栄えもします。

基本的に植物が育成可能な温度、20℃以上を目安に、夏場は玄関などの環境でも◎



  • slide01
    温かみのある木のボウルに
  • slide02
    低めの石なら苔に水が行き渡りやすくて◎
  • slide03
    ガラスの器で
  • slide04
  • slide05
    メダカ鉢に
  • slide06
    高さのある石はトキワシノブなどが相性◎
  • slide07
    明るめの玄関などに
  • slide08
    植物も苔も光を浴びて育ちます
  • slide09
  • slide10

まとめてカートへ入れる ※まとめて買う商品の発注数量を入れてから「カートに入れる」へお進みください。

商品名 サイズ 価格 数量
POT
 
POT
 
POT
 
POT
 
TCカップ
 
POT
 
POT
 
POT
 
プチナナ
POT
 
POT
 
POT
 
POT
 
POT
 
POT
 
POT
 
POT
 
POT
 
POT
 
POT
 
バラ
 
TCカップ
 
POT
 
ナマリマキ
 
2個単位
 
ナマリマキ
 
ナマリマキ
 
2個単位
8*8CM
 
2個単位
8*8CM
 
TCカップ
 
角POT
 
POT
 
POT
 
オリジナル
POT
 
ナマリマキ
 
POT
 
POT
 
インボイスネーム
POT
 
インボイスネーム
POT
 
POT
 
POT
 
セミナロー
POT
 
ナマリマキ
 
TCカップ
 
TCカップ
 
カップ入り
6-9CM
 
バラ
 
【吸水石】Index

【吸水石】5つの楽しみ方

吸水石は、みずみずしい自然の風景を、どなたでも、短時間でかっこよく創造することができるアイテムです。 全11種ある自然の形を活かした石に、種類豊かな苔・植物を植え付けるだけ。 色々なパターンでたくさん楽しめます。

【吸水石】Bottle

【Bottle】ガラスの器や水槽を使う

深さのある容器を使えば、育てられる植物の種類が増える。 表現の幅が広がる。

【吸水石】Tank

【Tank】フタができる水槽を使う

フタがあれば、保湿効果がアップ。 持続的に無理なくキープができて安心。

【吸水石】Terrarium

【Terraium】ポンプやフィルターを使う

本格的なテラリウムやパルダリウムも、 加工が可能な吸水石なら、もっと自由に。

【吸水石】Aquarium

【Aquarium】水槽のアクセサリーとして

石の特性を活かしたレイアウトロックとしても活躍。 大小多彩なサイズを組み合わせて。

PC / スマートフォン