お知らせ
- 2024/04/19 水草水槽マニュアルの特集ページ 新たに2記事アップロードしました
- 2023/03/10 【水草】スリーパドマ便(Sreepadma)のカテゴリを新設しました。インドの組織培養水草。
- 2016/02/26 【トロピカ/Tropica】 特集ページを公開いたしました。
ワンステップ上の水草!"組織培養水草"で失敗の少ない水草レイアウトを!
"組織培養水草"とは、 カップに入った水草を、植え込むだけで、簡単に水草育成が楽しめます♪ 病気や害虫のいない、完全にクリーンな環境で育てられており、エビに影響があるとされている薬剤の影響も全くありません♪
※開封後は速やかに全ての草体を使用してください。 培地の栄養を元に、カップ内にカビ等が発生する恐れがあります。
"組織培養水草"とは
- ● 土などの変わりに、栄養を含んだ"培地"と呼ばれるゼリー状、 液体状の物質で育てられた半水中葉の水草です♪
- ● 病気や害虫のいない、完全にクリーンな環境で育てられており、エビに影響があるとされている薬剤の影響も全くありません♪
- ● "組織培養"は、園芸植物はもちろん野菜や穀物の栽培でも一般的に使われている安全安心な増殖方法です♪
半水中葉とは?
水草には、陸上でも水中でも育成できる種類が多くあり、それぞれ 長所短所があります。水草水槽作成の際には、どちらの特性も持った 半水中葉の形態をもった"組織培養水草"を使用することで失敗が少なくなります。
組織培養水草のメリット
無菌環境で対象植物のみを培養させている組織培養水草は 一般的に水槽で販売されている水草との違って、 水草水槽を作成していく上で、重要な3つのメリットがあります。
菌・コケなし
クリーンな環境で培養されているため 本商品から病気やコケが侵入する可能性は極めて低いです。
害虫・スネール(小さな貝)なし
密封した容器で育成されているため、 本商品を介して、害虫やスネールが水槽内に侵入することはありません。
無農薬
害虫の心配がないため、農薬を使用せずに育成されております。 そのため、エビ等の甲殻類に対しても、問題なく使用いただけます。
組織培養水草の使い方
使用も、とっても簡単!
@培地を洗って ⇒ Aカットして ⇒ B植え込むだけ
1 カップから水草を取り出し、培地を水で洗い流します。
根を傷めないようにしながら、培地を落としていきます。 多少残っていても問題ありませんが、そこからミズカビ等が発生することもありますので、 出来る限り丁寧に取り除いてください。
2 よく切れるハサミで水草を6〜8片に切り分けます。
高密度で栽培されているため、大きい塊のままの場合、最初に植え込んだ部分が盛り上がるほど密生したりします。 できるだけ小さい塊を多く植え込んだほうが満遍なく敷き詰まった前景が作りやすくなります。
3 ピンセットで、水草を植え込みます。
抜けないように、しっかり深くまで植え込みます 何度も植え直しを行うと、根が傷み、草体の成長を妨げる恐れがあります。