オランダ



オランダ

オランダシシガシラの体型(以下、オランダ体型)は実に様々な色があり、また、それらにきちんと品種名がつけられているものが多いです。 赤や白、更紗は、それぞれオランダシシガシラ、白オランダ、更紗オランダと呼ばれますが、 キャリコは東錦。 桜は桜東錦。 茶色は茶金。 青は青文。 白黒は羽衣オランダ、といった具合です。 また、頭の部分だけ赤くて体は白一色は、丹頂と呼ばれ、品種名の由来は鶴の一種であるタンチョウ(丹頂)にあるとされています。 金魚で丹頂、といえば、オランダ体型のものを指し、他の体型のものであれば、”丹頂柄”というふうに表記されたりします。

他にも、トラオランダ(赤黒)、黒オランダ、ミルクオランダ(白透明鱗)、トリカラー(五色)など、実に多彩です。 また、花房が付いている品種があることも特徴です。 近年、竜眼という出目のオランダシシガシラが埼玉県で作出されていますし、熊本県長洲地方では桁違いに大きく成長することで有名なジャンボオランダも作出されています。
体型の違いで、丸手や長手、中寸と呼び分けることもあります。 長手のオランダ体型では日本オランダや関東東錦といった品種で愛好会が存在し、愛好家により熱心に研究されています。

このようにオランダシシガシラは日本で盛んに生産されていますが、日本以外の中国や台湾、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシアといった国でも多く作られています。 それぞれの国によって、さらには生産者によって、体型や肉瘤のつき具合、尾のタイプが少しずつ異なるので、品種が同じでも実に様々な個体が存在します。

そして、オランダ体型の最大の特徴である肉瘤は、オランダ体型の金魚たちに”表情”を与えてくれました。 ぜひ、正面から、頭が大きいオランダ体型の魚たちを見てみてください。 ほっぺの垂れたおばあちゃんが喋っているような顔や、元気なわんぱく少年のような顔、なんだか怒っているような顔など、いろいろな顔をした子たちがいることに気づいてもらえるとうれしいです。



金魚探訪記
丸い金魚は、浅めの水深で飼育する

【丸い金魚は、浅めの水深で飼育する】

体型が丸くて可愛い金魚は、その泳ぎ方も可愛らしく、安定した人気の高さを保持している、金魚の中でもアイドルのような存在です。 その飼い方のポイントをいくつかご紹介します。

塩水浴の3つの効果と方法

【塩水浴の3つの効果と方法】

飼育している金魚や鯉、メダカなどが調子悪そうにい泳いでいたり、白点病などの病気になってしまったら塩水浴がオススメです。 しかし実際に塩水浴を始めるにはどうしたらいいのかお悩みの方へ、塩水浴の効果や塩水浴に使用する塩の量、塩水浴の期間、塩水浴のデメリットと対策について解説していきます。

丹頂 M
6CM+-
東錦 M
五色系
6CM+-
ミックスオランダ SM
SM
ミックスオランダ SM 大きめ
インドネシア産
4-5CM
ミックスオランダ M
6CM+-
ミックスオランダ S/T MS
5CM+-
ミックスオランダ S/T M
6CM+-
ミックスオランダ S/T XL
12CM+-
国産黒オランダ L
8CM+-
PC / スマートフォン