パールスケール
珍珠鱗(ちんしゅりん)とも呼ばれるパールスケールの仲間は、鱗に特徴があります。
真珠のような鱗はパールスケール(パール鱗、珍珠鱗)と呼ばれます。
また、パールスケールの仲間は、他の品種よりも体の形がまん丸になるようです。
パールスケールは一度、鱗がはがれてしまうと元のパール鱗に戻らなくなってしまいます。
鱗が出っ張っていて引っかかりやすいので、網ですくうときや輸送のときには鱗を傷つけないように注意しましょう。
この仲間の中で人気ダントツ1位は、ピンポンパール。
短いヒレを一生懸命動かして泳ぐかわいらしい姿は、女性や子どもに人気が高いです。
外国産のピンポンパールは東南アジア産のものがほとんどですが、温暖な気候で育ったせいなのか、ヒーターを設置した環境の方が状態良く飼育しやすいです。
一方で、国産のピンポンパールは自然水温でも状態良く飼育しやすいヒーター要らずの丈夫さを持ち合わせており、根強い人気があります。
体型の丸さにも個体差があります。
上から見たときに、卵型、ピンポン玉のようなまん丸、おまんじゅうのような平べったい丸、といった具合で様々です。
おまんじゅう型に近づくほど、体が大きくなるにつれてバランスをとることが難しくなり、おしりが浮いてきたりして上手に泳げなくなる傾向にあります。
体が少し長い子の方が、長期間飼育するぶんには心配が少ないかもしれません。
おまんじゅう型の子はお手て(胸ビレ)が顔の近くに来ていて、正面から見るととってもかわいらしいので正面からもぜひ見てみてください。
お知らせ
-
2023/11/01
大型金魚売上ランキング!
-
2020/10/09
丸い金魚は、浅めの水深で飼育しよう!
-
2019/07/01
【水草】ミジンコウキクサは、メダカが食べられる植物性のエサとしてとってもおすすめ!国内・自社生産なので、無農薬で安心です。 ←POPをアップロードしました。
-
2018/10/12
【金魚】TUNG HOI AQUARIUM 特集ページを公開しました
-
2018/05/08
【金魚】LIMAS(リマス) 特集ページを公開しました
-
2017/04/27
金魚すくいの金魚を飼育する際に【塩水浴】がおすすめです!塩水浴のメリット・デメリットを解説したページはこちら!
【セレクト 中国金魚】
弊社スタッフが選別した極上の中国金魚が到着いたしました!! なかなかお目にかかることの出来ないサイズのだるま琉金や江戸錦、タイガーオランダなど幅広い品種を取り揃えました! 水槽に1匹いるだけで雰囲気が変わる、そんな金魚がここにはいます。 是非じっくりとご覧ください。
【大型金魚売上ランキング!】
昨年の弊社販売実績をなんとランキング形式でご紹介いたします! 11月、12月は【金魚】、【古代魚・大型魚】(別ページ)のランキング!!! 大きく優雅に泳ぐ大型金魚。 水槽内を優雅に泳ぐ姿は見るものを虜にする魅力があります。 慣れると餌をねだりに水面までくるのもとても愛らしく 同じ品種でも同じ色柄は存在せず、自分だけの1尾を探すのも楽しみの一つ。 個性ある大型金魚の飼育をこの機会に是非挑戦してみてはいかがでしょうか?
【丸い金魚は、浅めの水深で飼育する】
体型が丸くて可愛い金魚は、その泳ぎ方も可愛らしく、安定した人気の高さを保持している、金魚の中でもアイドルのような存在です。 その飼い方のポイントをいくつかご紹介します。
【塩水浴の3つの効果と方法】
飼育している金魚や鯉、メダカなどが調子悪そうにい泳いでいたり、白点病などの病気になってしまったら塩水浴がオススメです。 しかし実際に塩水浴を始めるにはどうしたらいいのかお悩みの方へ、塩水浴の効果や塩水浴に使用する塩の量、塩水浴の期間、塩水浴のデメリットと対策について解説していきます。